人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~ドクターキムの恵比寿☆四方山日記~


by egdc2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

円周率と7月22日

暑中お見舞い申し上げます。

本日は7月22日、最後の投稿を何気なく確認したら5月22日!
いや何とも時の流れは早いものです。

タイムリーというわけではありませんが、
7/22を眺めていたら、過日の学生時代に、
先生から円周率に最も近い分数は22/7だと教わったことを思い出しました。
ここで改めてその定義を確認してみましょう。

円周率と7月22日_e0291823_13102924.jpg円周率と7月22日_e0291823_1394390.jpg
Wikipediaより:

円周率(えんしゅうりつ)は、
円周の長さと直径の比率として定義される数学定数である。
通常 π(パイ)で表される。
数学、物理学や工学の様々な分野での公式に出現し、最も重要な数学定数とも言われる。
円周率は無理数、つまりその小数展開は循環しない。小数点以下35桁までの値は次の通りである。

π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …

円周率は、無理数であるのみならず、超越数でもある。

更に、文化的影響として:

3月14日は円周率の日および数学の日である。
また7月22日(22/7は近似値)は円周率近似値の日とされている。

2012年8月14日、米国勢調査局が、
米国の人口が円周率と同じ並びの3億1415万9265人に達したと発表した。
アメリカには円周率の曲を作る人もいる。

面白いですねぇ、
たまには数学の世界に脳を開放してみるのもいいかもしれません。

EGDC 恵比寿ガーデンデンタルクリニック
by egdc2004 | 2013-07-22 13:12 | 日常